2日目は山エリアへ。
地元でも知らない建物や行ったことのない地域に足を運ぶ事が出来たので
かなり充実した2日間でした。
ほぼほぼ兄に頼りっきりでしたが、
両親が楽しんでくれていたのが何より。
いつ何時何が起きるか分からないので
「ああすれば良かった、こうすれば良かった。」という後悔をするよりは、
「ああしておいて良かった、こうしておいて良かった。」という満足感や達成感が少しでも多く作れば
多少なりとも親孝行になってるのではないかな...と思っております。
水府地区松平町休耕地。
山を切り開いた耕地にいきなりサファリパーク。
この中に混じって本物のうり坊(猪の子供)が居たのを見た人がいるそうですw
シャボン玉が暫し宙に留まっているというかなり不可思議なアート。
旧浅川温泉の足湯アート。
実際に入れて足湯が楽しめます。
旧上岡小学校は「花子とアン」の撮影場所になった小学校。
講堂中に漂う墨汁の匂いがかなり独特な世界観に。
体育館一杯に咲き誇る植物のアート。
表は白黒で冬のイメージ、裏に回ると色彩豊かな春夏のイメージで四季が楽しめます。