Menu

うおーかー。つづき。

昨日に引き続き、
本日もWさんとプチしんどいWalkerを含めた
都内観光を楽しんできました。
午前中はしんどいと関係なく、
お昼を食べに築地へ。
道中に国際フォーラムを通りかかると、
なんと蚤の市みたいなモノに遭遇。
ここで着物の古着を散々物色した後、徒歩で銀座を突っ切り、築地へ。
お昼はWさんリクエストの海鮮ひつまぶしを堪能。
この海鮮ひつまぶしが想像以上に美味しく、一気にテンションUP↑。
食後は中目黒に移動し、洋服屋さんを散策。
そして小腹が空いたところで代官山に移動して
多部ちゃんゲストの回の時に行ったワッフル屋さんでおやつタイムに。
暫く寛いだ後は多部ちゃんが探していた雑貨屋さんに寄り、
散々いろいろ物色した後でWさん帰宅の時間になり、東京駅へ。
沢山歩って、いっぱい食べて、いろいろ話して...とかなり充実した2日間を過ごす事が出来ました。
Wさん、2日間お付き合い有り難うございます。
最後の方はグタグタ(特にお土産店探しのところ)になってしまって申し訳ないです 汗。
今度はしっかりきっちり調べておくので、ぜひまた遊びに来て下さいね☆

続いて兄弟。
個人的にかなり楽しみにしていたモジャ男の大泉さんがゲストですよん。
そっか、光一さんは北海道のローカル番組でお会いしているんですね。
その時の映像、ぜひ見たかったなぁ〜。
しかし相変わらず大泉さんは弄られキャラですな 笑。
ここぞとばかりに弄りまくる2人がナイスですよ。
30分、あっと言う間な感じでとても楽しかった!
満足でございます☆


フォーラムで開催されていた蚤の市みたいなモノ。
第1と第3日曜日にやってるらしいです。
(でも雨の日は中止になるらしい)
着物の古着やら骨董品など沢山のお店があるので、
帝劇に来た際に時間を持て余してどうしよう?とお考えの時は、
時間つぶしにちょろっと寄ってみるのも良いかもです。


海鮮ひつまぶしの食べ方。
鰻のひつまぶしと同じように3段階に分けて食する手順になっております。


じゃじゃ〜ん!海鮮ひつまぶし☆
初めて食べたけど、これはめちゃめちゃ美味しかった〜。
特にウニ好きの人にはこれは堪らない一品ですよん。
高いけどこれは食べる価値あり☆


しんどいで多部ちゃんと行っていた代官山のワッフル。
これまた美味かった〜。

2009年2月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728