Menu

bay-FM『MARIVE TIME&STYLE』コメントレポ2日目&オリコン1位おめおめ☆

本日は就業後に親友ちゃんと夕飯を食べに行った為、
帰宅が遅くなってしまいました。
しかし折角の外食なのにどうも今朝からお腹の調子が悪い為、
こんな粗食(画像)に...。
あうあう 汗。
友達が食べるの大好きなコ(でもスタイルは良い...羨まし〜)なのですが、
私の体調に合わせてしまい、申し訳ない事をしてしまいました 汗。
(ホントは汐留とかにも行く予定だったのに、身体がキツいので断念。)
帰り際にこの食えなかった悔しさを年内でリベンジ!っと2人で固く約束 笑。
次回は体調万全にしてがっつり食ってきたいと思います 笑。

話題は変わってまず最初にお知らせから...。
KinKi関連のブログリンクを貼らせて頂いてます、
旧ブログ名『ENDLI TK Love Dream』(ゆめ様)が移転され、
ブログ名を新たに『I Love ENDLI☆KinKi』と変えてリニューアルされました。
それに伴い、こちらで貼らさせて頂いてるアドレスも変更させて頂きました。
とても素敵にリニューアルされてますので、
宜しかったら足を運んでみて下さいね。
(リンク先は左側の下の方にありますので、そこから飛んで下さい。)

次にKinKiさん。
『Harmony of December』
オリコン初登場1位おめおめ☆でございます。
24作品連続とは改めて聞くとこれまた凄いなぁ。
良い選曲イコール首位となるように
来年も素敵な曲をドシドシ聴かせて下さい。
期待しておりますよん☆

続いてはラジオレポ、本日最終日でございます。
また今日も裏に置いておきますね。
(今日は『futari』をややクリアーな音(FMだからステレオ)で聴く事が出来ました。
うーん、深いなこの曲、詞も音も。
なので現在ハマってヘビリピ中でございます 笑)
いやはや、今回の2人ラジオコメントはどの番組もツボが多くて面白かったのですよ。
なのでレポ落としも全然苦ではなく、楽しんでやっておりました。
ただトークを文章にするにはホント難しいですね...。
見て下さってる方々にこの面白さが伝わってるのか、
それだけが不安...。
文章がへたっぴだからなぁ...もうちょっと上手くなりたいモノです 苦笑。

さて明日はFNS歌謡祭でございます。
つよっさん...その後のノドの具合はどうなんだろう...。
あれからよくなってる良いのですが...。
歌声聴くまでは心配で明日一日ソワソワしていそうです 苦笑。
なのでまた早く帰ってTVの前に鎮座しなくては!
そしてちょこっとだけでもツボあると良いなぁ...。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------
-ラジオ bay-FM『MARIVE TIME&STYLE』コメントレポ2日目-

(BGMは『Harmony of December』。)
剛 ...「bay-FM『MARIVE TIME&STYLE』をお聴きの皆さん、こんにちは。
    KinKi Kidsの堂本剛です。」
光一...「堂本光一でーす。」
剛 ...「え〜、この時間はですね、昨日と今日の2日間に渡りまして、
    今年を振り返ろうと...いうね、
   『振り返り美人』でいきたいと思いますけれども。
    光一さんは、え〜、今年...」
光一...「だ、誰も分からへん 笑。
   『振り返り美人』って」
剛 ...「ふははははっ。
    ええもう、いいんですよ。」
光一...「はい〜」
剛 ...「う〜ん。ま、一番印象に残ったキーワードは...」
光一...「(速攻で)いやもう!すぐ僕は出ますよ。」
剛 ...「あ、出ますか?」
光一...「はい」
剛 ...「分かりました。じゃいきましょ。
    じゃ、『ズバリ!』」
光一...「『ミハエルシュ〜マッハ引退』ですよ」←得意そう 笑。
(ボンボン机を叩く音が 笑)
剛 ...「あ〜〜〜〜〜〜」
光一 ...「も〜〜〜〜〜」
(更にボンボン叩く音が 笑)
剛 ...「シューちゃんね」
光一...「これはもうね!」←(これと同時に机『ボコっ』とひときわ大きく叩いてます)
   「一番印象に残ってます!!」
剛 ...「う〜ん、シューちゃん。
    最後にステージにマイクを置いてね。」
光一...「...いえいえいえいえ!」
剛 ...「『普通の女のコに戻りたい...』と」
光一...「いや」
剛 ...「言うてましたよ」
光一...「それに似たエピソードなんですよ」
剛 ...「あ、そうなんですか!」←ボケていってたから驚いてる 笑。
光一...「ブラジルグランプリ〜だったんですけどね、最後が。」
剛 ...「うん。」←真剣に聞いて頷いてる。
光一...「これがねぇ、凄いレースでね」
剛 ...「うん。」←本当に真剣に聞いて頷いてる。
光一...「まあ、予選がね」
剛 ...「うん」
光一...「トラブルで」
剛 ...「うん」
光一...「10番手になっちゃたんですわ」
剛 ...「うん」
光一...「これはまあ〜...あの〜...メカニカルポンプとういう...」
剛 ...「メカニカルポンプ!」
光一...「はい」
剛 ...「いい響きですね 笑」
光一...「メカニカルポンプが...」
剛 ...(小声で)「...メカポン...」
(それを即座に拾って)
光一...「メカポンね。」
剛 ...「うん」
光一...「...って、ちょっと〜!『みかん』みたいじゃないですかぁ〜 笑」
剛 ...「メカポンが。」←気にせず、サクサク軌道してる 笑
光一...「メカポンがですねぇ〜」
剛 ...「うぅん」
光一...「故障しましてね」
剛 ...「おおっ!」
光一...「ガスがおきましたよ。予選10番手になった...これは絶望的だなっと」
剛 ...「うん」
光一...「優勝は」
剛 ...「うん」
光一...「なったんですけれども、そこでどんどん抜いていった!」
(話の盛り上がりに合わせて机コンコン叩いてます 笑)
剛 ...「うん!」
光一...「抜いていって...フジケラを抜いた時に」
剛 ...「うん」
光一...「後ろからタイヤを突かれたんですね」
剛 ...「ほう!」
光一...「そしてタイヤバースト!」
剛 ...「バーストね」
光一...「そう、それと最後尾!」
剛 ...「ほぉぉ...」
光一...「もうほぼ1周遅れ!」
剛 ...「うぅ〜ん」
光一...「そこからですよ。」
(同時に机コンコン!)
光一...「そこから4位まで追い上げ!」
剛 ...「凄いですね」
光一...「しかも〜、さい、最後ラップ全てのセクター、全てのセクター...って
    ここのタイム、ここのタイム...って分かれてる...」
(机を叩いて一生懸命説明してます)
剛 ...「うん、うん、うん、うん。」
(こちらもそれに合わせて一生懸命頷いてます)
光一...「全てのセクター、一番早いタイムでゴールした!」←得意げ 笑。
剛 ...「へぇ〜〜〜。...で4位ですか?」
光一...「4位。」
剛 ...「ふ〜ん」
光一...「っま、勝負には」
剛 ...「まあ残念ですねぇ...」
光一...「勝負には負けたけどぉー」
剛 ...「凄いですねぇ〜」
光一...「『俺が一番早いぞ!』と示して引退!」
剛 ...「なるほど。」
光一...「これはだからマイクを置いて引退...みたいなもんですよ」
剛 ...「ほんまやねぇ」
光一...「タイムを...そこに残して引退...ですからね」
剛 ...「うーん。」
光一...「でもミハエルシューマッハは...不機嫌だったかもしれない」
剛 ...「まあ、なあ?」
光一...「勝てなかった...」
剛 ...「まあそりゃそうやろな、1位取りたかったやろなぁ?」
光一...「でも不機嫌っていうか、もちろん達成感はあっただろうけど」
剛 ...「うん、うん。」
光一...「僕はフェラーリに勝利を捧げたかった...」
剛 ...「なるほどね。
(ここでいままで熱心に聞いていたのがウソのように一転!)
    それじゃあこの新曲を聴いて...」
光一...「ちょっと待ってぇぇぇ〜〜〜」←いきなり突き放されてもの凄く必死 笑。
剛 ...「この中から一曲聴いて頂きたいと思います。」
光一...「(笑いながら)えぇ〜、そうですかぁ...」
剛 ...「KinKi Kidsの『I』アルバムから」←淡々とPRしていきます 笑。
光一...「...うん、ちょっと話そうかな...」←それに対してものっそ小さい声でボソボソ言ってます 笑。
剛 ...「僕達の合作でね、僕が作曲、光一くんが詞を書いた」
光一...「...う〜ん、ミハエルシューマッハ...」
剛 ...「こうこれ『ぜひ!』聴いて頂きたい。」
光一...「...今後とかね...」
剛 ...「KinKi Kidsで『futari』。
    ねっ。来年も宜しくお願いしま〜す♪」
光一...「...来年もF1楽しみだ...」

(キーボード演奏のピンクレディーのU.F.Oに似た感じのイントロ始まり、
つよっさん歌い出しの『futari』が流れて
パーソナリティのお兄さん、お姉さんがF1の話を更に広げてくれて、
アルバムと年末のツアーの告知をして終了でした。)
『futari』はパーソナリティの2人が話してる間もBGMとして流してくれてたので
ほぼフルだったような。
暗めな感じの音域ですが、これまた生で聴くと違ってくるんでしょうね。
ああ、早く生で聴きたい 笑。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------

2006年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31